ehermesのブログ

インターネット、経済、政治に興味を持っています。

政治

雑感

中国、韓国との間がぎくしゃくしています。両国の話を聞いていると被害者意識に起因する、批判感情であふれています。政府の公式見解がこれですから。日本はどう対応したらいいのでしょうか。ただ謝っていればすむという気はしません。かえって火に油を注ぐ…

ネトウヨ

保守保守と連発していたら、保守にもいろいろあると指摘されました。厭韓、厭中のネトウヨを頭に描いての話です。彼らはなぜあんなに中国、韓国を非難するのでしょう。彼らのイメージの中には国際分業や国際協調がないのでしょう。中近東から石油を持ってき…

東アジアの新しい安全保障

中国が新しい秩序を求めて動き出した。日本も9条の改正を含め安全保障問題を刷新しようという動きがある。新しい東アジアの安全保障体制というものを考えてみたい。やはり中国との関係がその中心になる。中国は安全保障面では東アジアでは孤立している。これ…

中国、韓国との歴史認識

中国、韓国との間で歴史認識を巡って軋轢が生じている。中国、韓国は被害者の立場から、日本の行為を犯罪だと指弾している。中国、韓国としてはもっともなことだが、多国間の間で理解されうる歴史認識ではない。国内感情の発露以外の何物でもない。日本が客…

雑感

この頃の政治を見て思うのはずいぶん騒がしくなったなという感じ。右と左が元気が良くなって中庸が少なくなった。それも聞き慣れてみるとそんなに耳障りが悪くはない。みんなが元気に自分の好みで主張することは平和な証拠だ。対外的な中国、韓国との関係は…

左側

保守に対峙する左側に対する感想を述べてみたい。戦後隆盛を極めていたのだが、現在凋落気味である。名称からして確固たるものがない。リベラル、左翼、市民運動、革新様々な名称があるが、確固たるものはない。主張も反原発、平和運動、ジェンダーとあるが…

雑感

保守の勢力が民主主義ではリーダーシップをとっている。マスコミを始め、論壇でも向かいところ敵なしだ。民主主義と政治は分けるべきだ。両者は同一視されるが異なった特色を持っている。民主主義は国民と政治家との合意で、比較的単純なイシューをテーマと…

政治課題

保守が全盛を極めている。保守の実現すべき政治課題とは何か。天皇制、歴史認識、安全保障ということになるのだろう。特に実現すべき政治課題としては、9条改正、集団的自衛権、靖国問題ということになる。どれもなかなか難題だ。9条はたとえ政治家間で合意…

政治のオタク化

政治はどうなっているのだろう。それが今回のテーマです。現在日本の停滞は政治が招いたのではない。経済界が過剰防衛し、社会全体が収縮してしまったのが原因だ。経営マインドの総体とも言えるものだ。政治はそれをただこまねいてみていた。20年経ってアベ…

保守について

今の日本の政治は保守一色である。批評家も政治家も保守であらねば人であらずという感じだ。その保守ってどういうものだろう。軍隊に対する親近感。強くなければいけないという使命感。国益に対する敏感性。しかし、尖閣の問題についてはあまり発言しない。…

特定秘密保護法案

みんな盛り上がっていますね。マスコミも尻馬に乗って。政治家の皆さんも対応に大あらわです。そもそもこの論点は交わるものでしょうか。保守の人は秘密にせねばならない情報があり、どの国も持っている制度だという。後年に公開することになり、かえって透…

新防衛大綱で敵基地攻撃能力の付与検討=小野寺防衛相 - WSJ.com

http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324802804578610582603569200.html 安全保障政策の議論が活発だ。少しの危惧も感じる。現在の安全保障議論は軍事的選択種を増やすことに集中しているように思える。安全保障の問題は世界的には対外関係をどうする…

【2013.7.10】石原慎太郎代表 新橋街頭演説 - YouTube

反官僚、新自由主義は進歩派の政治家が抱えてきた思想だと思います。その現実味はどうでしょうか。日本の社会に取り込まれ、そしゃくしたのだと思います。それはつまり官僚が考え方の一部として取り入れたということだと思います。そこまで進んだ日本の社会…

共産党

印象ですが、インテリ。近代のインテリってああいう感じ。何たって時代をかえる迫力があったからな。それにちょっとドンキホーテ的なところも。すごく勉強していることがわかって、合理的な部分もあっていっていることは正確です。ところが、ある部分になる…

小泉改革

小泉さんは右か左か。よくわからない。規制緩和は新自由主義で左だか、靖国はどう見ても右だ。経済政策はどうなのか。こう見てくると政治の世界で右か左で染め抜かれるのは平凡な政治家なのかもしれない。安倍さんもそうである。完全な右だと思うだろうが、…

朝日新聞デジタル:第3の矢、見えぬ軌道 アベノミクスの成長戦略

http://digital.asahi.com/articles/TKY201304190678.html?ref=pcviewpage みんな賛意を示すと思うんですよね。誰も反対しない。だけど他の2本の矢に比べると実現可能性はクエスチョン。社会って難しいものですよね。いい話しほど実現が難しい。現実の問題と…

民主主義について

橋下さんがツイッターで話していたので、それに誘発されて。なかなか本質的なことを話されるので、弁護士、タレント、政治家、思想家大変だ。さて、現状の日本の民主主義は6割民主主義です。ちょうどいい感じで、政治なんかの問題にこれだけの人が興味を持…

新経済連盟の三木谷代表が提言書を提出。英語などグローバル色を強く打ち出す内容(ニュースの教科書編集部) - BLOGOS(ブロゴス)

http://blogos.com/article/60461/ 三本の矢の三本目が初めて日の目を見たという感じですね。至極当然のことで批判する人はいないと思います。是等の政策が実現され日本のイノベーションに寄与することを期待します。あと勝手な空想なんですが、各部署に毎年…

民主主義について

民主主義は好むと好まざるとにかかわらず歴史的産物だ。今の時代だけにマッチしたものではない。ポストモダンの世界になっても民主主義は絶好調だ。スポーツと同じ感じ。民主主義はマスコミのプレゼンと大衆の意思表示という一対からなっている。まるで儀式…

【現地記者に聞く】WSJワシントン支局記者が語る北朝鮮問題 - WSJ.com

http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887323846104578426373657401936.html?mod=WSJJP_World_LeadStory 北朝鮮は核を放棄する気があるのだろうか。もしなければ黙って沈黙を守るはずだ。あれだけアピールをしているということは何らかのことを世界に要求…

橋下さんの地方分権

橋下さんがtwitterで地方分権を言っている。地方の人は皆反対で、国民に憲法を変えることで判断して欲しいということのようだ。常々思っているのだが橋下さんの地方分権は新自由主義なのかということだ。欧米流の個人主義を彼は望んでいるのだろうか。そうい…

地方分権

橋本さんがtwitterで地方分権を叫んでいます。今では政界では少数派かもしれません。隠れ何とかは沢山いるのでしょうけど、表だっていう人は少ないです。地方分権は人々の意識の変化を要求するもので、なかなかポストモダンの時代には難しいです。今の時代が…

朝日新聞デジタル:地方分権へ改正法案 安倍内閣

http://digital.asahi.com/articles/TKY201304120634.html?ref=pcviewpage 大騒ぎをせずに、小さな記事で着実に具体的に実行していくのはいいことではないか。政治で大騒ぎをして、てんやわんや。右、左のイデオロギー論争を起こすのではなく。実務家がこれ…

出前講演会!|高島宗一郎オフィシャルブログ「Open・Fair・Free」Powered by Ameba

http://ameblo.jp/so-takashima/entry-11509028537.html 福岡市長の高島さんのブログです。地域力アップですか。予算は少なくてもみんなで何かをすることはいいことですよね。なんでもいいですから。時間帯の関係でしょうか老人が多かったような。これからは…

朝日新聞デジタル:不屈の意志、世界変革 自由を信奉 サッチャー元英首相死去

http://digital.asahi.com/articles/TKY201304080722.html?ref=pcviewpage サッチャーさんが死去されました。ご冥福を祈ります。一人でイギリスという国の形を変えたとまで言われています。思想的にはシンプルで、その思想を元にあらゆる分野に実行力を示し…

「橋下徹の言論テクニックを解剖する」中島岳志‐マガジン9

http://www.magazine9.jp/hacham/111109/ 橋下論ですが。彼は全体の理解力は優れているし、かなり深い本質的な部分も理解しています。そしてフロント部分で戦っています。表層部分でリスクと利益のバランスを取って、いけると思えばそのリスクを取って果敢に…

日中関係

続けて、日中関係を。中国に対しては日本は曖昧な関係を続けています。親しい友達でもないし、ちょっと口の悪い隣人といった感じです。経済的には強い相互関係ができていて、日米関係と違って親しくせねばと義務化しているようです。中国は海洋進出を進めて…

日米関係

アメリカは日本にとって影響力の大きな国です。日本外交にとって対米関係はきわめて大きな比重を占め、勢力の大部分をここに費やしていると言っても過言でないでしょう。両国関係はきわめて安定しています。政治的指導力をアメリカに渡す代わり、日本は経済…

朝日新聞デジタル:「アベノミクス特区」 産業競争力会議、提言へ

http://digital.asahi.com/articles/TKY201304020559.html?ref=pcviewpage 出てきましたね。農業特区や電力特区です。思うんですけど、政府はいろいろな特区案を作ればいいんです。それを実施するかどうかは地方に任せったらいいと思います。おもしろい特区…

「ミッション・インポッシブル」に挑む黒田日銀総裁 - WSJ.com

http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324474804578399481927568670.html?mod=WSJJP_hpp_RIGHTTopStoriesFirst 民主党の前原さんがかみついてようですね。民主党を今批判するのは、批判と思われないようにと気にしながら。結局国会はお約束の場なんで…