ehermesのブログ

インターネット、経済、政治に興味を持っています。

2013-02-01から1ヶ月間の記事一覧

急速な円安による「通貨安競争」は誇張…IMF : 経済ニュース : マネー・経済 : YOMIURI ONLINE(読売新聞)

http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20130222-OYT1T01158.htm?from=ylist まそういうことなんで一安心ですね。一歩一歩前進という感じです。もし国際的信任が得られなかった場合を想像するとぞっとしますよね。当局の説明が専門家にとって納得いくものだ…

動物化するポストモダン オタクから見た日本社会

動物化するポストモダン オタクから見た日本社会 (講談社現代新書)作者: 東浩紀出版社/メーカー: 講談社発売日: 2001/11/20メディア: 新書購入: 41人 クリック: 859回この商品を含むブログ (609件) を見る 著者の代表作ですが。オタクの詳細な記述が続くので…

経済政策は経済成長を促すか

皆さん興味を持っている問題だと思います。通常の経済学では経済成長はイノベイション、構造改革、人口増加等で起こると考えられています。構造的変化がないと成長は起こらず、短期的財政出動や金融緩和では一時的に変化しても、長期の成長は見込めないと考…

経済のポストモダン

経済には各国に渡る普遍性があるのだろうか。各国は共通の経済原理で働いているのだろうか。アメリカはリーマンショックの停滞期を経験していると同時に、バブルが頻発する社会です。ヨーロッパは成熟した社会ですが、政府の占める割合が高くヨーロッパ危機…

バーナンキFRB議長:資産購入は効果がリスク上回る - Bloomberg

http://www.bloomberg.co.jp/news/123-MIU21C6S972T01.html バーナンキの発言のブルームバーグからの報告です。バーナンキはバブルの発生を容認していないようです。バブルの定義が経済学でどうなっているかは不明ですが、正常な資産の市場での価格構成から…

一言

人の記憶に残ろうとする書物なんてぼくにはさもしい気がするから、消費される速度と同じ速度で本もことばも消滅していくことが作者にとって幸福だ、といつも思う。(ロリータ°Cの素敵な冒険p246)— 大塚英志botさん (@otsukaeiji_bot) 2013年2月26日

ひとこと

キリスト教は《あの世》を利用して《この世》を支配するシステムです。 『ニーチェの警鐘 日本を蝕む「B層」の害毒』ここで一部無料で読めます。 bit.ly/I9ijgu— 適菜収(作家・哲学者)さん (@tekina_osamu) 2013年2月26日

仙谷元官房長官が民主党に求める「第三の道」とは? 〈週刊朝日〉-朝日新聞出版|dot.(ドット)

http://dot.asahi.com/news/politics/2013022500015.html 民主党は支持率を6%となり低迷しています。政権交代したときの元気の良さはどこに行ったのでしょうか。僕はこのことをかなりの危機感を持ってみています。この現象は民主党が悪かったから起こった…

バーナンキFRB議長、量的緩和継続を示唆=議会証言 - WSJ.com

http://jp.wsj.com/article/SB10001424127887324838304578328611920484722.html?mod=WSJJP_hpp_RIGHTTopStoriesFirst&cb=logged0.18243516584253577 バーナンキ議長の報告がありました。景気回復は順調にいっているが、まだ金融緩和を続けるべきということで…

雨かな

体罰について

最近体罰について議論が盛んです。歴史的に見ると昔は正規教育手段として認められていて、近代になって否定されたものです。従って、今になって蒸し返されるということは歴史の進歩史観を全面的に否定するものとして興味があります。 体罰の議論を見ててやっ…

日本のみんなと一緒にする社会はストレスの少ない社会か多い社会か

社会でみんなと一緒にすると普通はストレスの少ない穏やかな社会を想像します。しかし、現代の高度に分業化が進んだ社会ではそれを意味するでしょうか。みんなと一緒にするとは他者を気遣うとか同化するという意味だと思います。平均値に近づくということで…

Tweet&Shout ニュー・インディペンデントの時代が始まる [Kindle版]

七尾旅人 「サーカスナイト」Ces Chiens - 身体と歌だけの関係 (Live, 2004)まつきあゆむ / 夕暮れのための音楽 [PV] http://www.amazon.co.jp/gp/product/B00BHW0VVS/ref=oh_d__o00_details_o00__i00?ie=UTF8&psc=1 インターネットでの音楽の歴史や現状がよ…

日銀総裁人事

黒田さんが有力という説が出たり、まだ決まってないという報道があったらで、かしましいですね。どちらにしろ安倍首相が決めることになると思うのですが。リフレ派については経済学上の論争があり、一時期は一世を風靡しましたが、近年はあまり効果がないと…

TPP

安倍さんとオバマさんの会談があって、交渉を進めていく方向で、検討することになりました。tppは皆さんご存じでしょうが、関税を全廃する前提で貿易を促進しようとするものです。WTOがなかなか進まないということで雄志の国が集まって勧めるものです。従…

時間旅行

art

死とは後編

安楽死とは高度な概念である。数ヶ月後の死を確実に認識し、前もって死を実行するなどという行為はおよそ日本人には考えられない。僕なんかさっき書いたんだけど、日暮のみで数ヶ月先なんか。欧米って根本的に考え方が違うんじゃないかと感じる。日本で安楽…

死とは。暗い話ではないですよ。

死とはなんぞや。眠りが永遠に続く状態。永遠なんてイメージできるか。それだけでも現実的でない感じ。しかし人は皆死ぬ、現実だ。しかし、区切りは必要だ。人生の要諦だと思う。区切りなくして人生はあり得ない。10代、20代、30台、40台それぞれを過ごして…

雑感2

今の日本の状況は仕事以外の活動の自由度が非常に乏しい。仕事のことは大概の選択は許されなにをやってもいいのだけれど、仕事を外れるととたんに不自由になる。テレビを見ててテレビの仕事という狭い世界以外の部分での表現が難しいように思う。日本はマス…

雑感

憑き物が落ちたという感じかな。長い間異常な生活が続いたので、こんな日常があるんだと発見した感じになる。向こうは日常の中でこれにつきあっていたのだから大変だったろう。この20年で得たもの。自分自身固有の判断力。他のすべてを犠牲にして得たものな…

イメージ

動物の帽子

皿倉山

北九州は海に面していますが、近く山が迫っています。その中でも皿倉山が勇姿を見せています。有志といっても標高は300メートルぐらいですがね。可愛いでしょう。私の小中学校は皿倉山の麓にありまして、遠足の時などはよく登ったものでした。だいたい45時間…

日本美術の青

art

イラン

天使

art

大きな出来事がありました

今日は大きな出来事が終わりました。なんだか複雑なトラブルに巻き込まれていたのですが、何の働きもできずに終わりました。人間というのは意地の塊で一度トラブルになるとそれを解きほぐすのは用意ではありません。異常な状態をある種の非常手段で脱したの…