ehermesのブログ

インターネット、経済、政治に興味を持っています。

歴史

太平洋戦争の意味

2つあると思います。アジアが初めて世界史に主要登場人物として参加したこと。もう一つは科学技術が発達して戦争が帝国主義の時代で考えるものから変質してしまったことです。日本は帝国主義のつもりでいましたからやったものがちだと思っていました。ドイツ…

日本社会の挙動

日本の社会は2つのモードにわかれると思います。外に目が行っている時期。知識人たちが日本以外の情報を実体化し、日本の社会に輸入するプロセスです。変化が大きく根本的な改変が施される。海外の良質な部分が取り込まれることが多く、精神的には安定してい…

革命

革命は近代の花である。市民革命から社会主義革命まで、社会に大きな変化を与えた。近代を過ぎてみると革命はあまり現実的でなくなっている。中東の春も順調には進んでいない。現代では革命のような激変は機能してないようだ。変化をしてないのであろうか。…

太平洋戦争

太平洋戦争とは大日本帝国の帝国主義による侵略戦争と通常は解されていると思う。確かに正論だ。しかし欧米の近代を考えたとき植民地支配を巡る戦争は日常茶飯事であった。日本は明治維新を選択した時その部分も残念ながら受け入れたのだと思う。明治の日本…

天皇制

天皇といって何をイメージされますか。僕は法隆寺や東大寺のような神社仏仏閣、伊勢神宮といったほうがいいのかな。あるいは第二次大戦の鎮護役と言う感じかな。国家の設備と言ったら怒られるかもしれないが、備わったものというイメージ。保守の人は敬うの…

植民地支配による「搾取」を計測できるか? - Togetter

http://togetter.com/li/466483 歴史にそれほど詳しいわけではないですが。租税を徴収して本国に持ち込んだことはあったかも。所謂権力の行使ですよね。貿易の場合は、自主的な強制されたかはともかく価値観の違うものを交換してそれぞれが持ち合うというこ…

連載/「第三の定常化」の時代2/グローバル再考 - WEBRONZA+科学・環境 - WEBマガジン - 朝日新聞社(Astand)

http://astand.asahi.com/magazine/wrscience/2013022700011.html?iref=webronza おもしろい記事を発見しました。未来論というが現代論です。過去の文化論を分類し新しいというか現在の類型化を図っています。見てみますと何だか知識人臭みなぎっていますが…

思想とは

思想とか哲学とかは実社会から一番遠いところにあるものだと考えられています。カントが毎日同じ時間に散歩して時計代わりになったとか。しかし、歴史というものに興味を持ち古い時代を観察してみると思想と社会は密接な関係にあることがわかります。古代、…

女王テオドラ

http://www.dndjunkie.com/civilopedia/ja-jp/LEADER_THEODORA.aspx